立山連峰へのトレッキング



9月5日日曜日、朝8時に出発、快調に飛ばし、東名高速立山IC,
そこから館山駅まで24キロ、〜ケープルで美山、バスで阿弥陀が原国民宿舎へ4時に到着、車は立山駅に無料で駐車できる、午後に到着したので、ガスで上の方は見えず、しかし高山植物がいたるところ見れるのには妻は嬉しさいっぱい、翌日は朝5時の目覚め、過ってこの様な早朝に起きる事はなかったのに、展望台に上がり、立山連峰に朝日が登ってくるのを待つ、8時にバスで室等〜大観峰〜黒部平到着は丁度正午、室堂に引き返して、いよいよトレッキング、立山連峰の最高峰は小山であるとのこと、3,000mを少し越す、富士山とそれ程変わらない、室堂は海抜2500mtr 気圧が下界の3/4、ゆっくりと歩き、妻は高山植物を片っ端から見とれている、室堂で4時ごろまで過ごし、立山駅に帰る。


白馬、乗鞍、白山、立山、次は何処に??
富山の第一ホテルの紹介で回転すし屋を夕食に決める、上手い、板前がいたので一切彼に任せて食したが、全て富山港からの水揚げ物、上手い、止められない、二人で腹いっぱい、5,000エン、面白いことにシャリがすこし暖かいので、回転中に冷えてしまう、そをすると直ぐにそれを取り省き、その場でゴミ箱に投げ入れていく、全く客に対して実際の新鮮なものしか出さない、上手い、
来年は念願のNご夫婦と八尾に9月1日に行く、彼の親友がこの富山第一ホテルの社長、楽しみがまた来年はある、その足でまた山にでもと考えている。