2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

都城

九州の主要得意先の本社が宮崎県都城、噴火のあと直ぐに電話を入れたが店(ホームセンター)自体が全く灰一面、取り敢えず防灰マスクの入手を手配をする、問題は交通機関が都城まで行かない為、社員が開通を待って直ぐに届ける以外手を付けられない、 九州市…

農業国フランス

PARIS を一歩出ると見渡す限り穀物の畑、北はベルギーまで、南はスペイン、地中海まで延々と伸びている、そのところどころに歴史を刻み込んだ町がこじんまりとあり、フランスの風情を醸し出している、その国を今の世界での確固たる地位にしたのがドゴール元…

ドイツからParis に入る

2年ぶりにハノバーのInter-Domotex を見る、出品者も南ヨーロッパ、中近東、が増え、アメリカが全く駄目、中国は7月の上海Domoが主体化、展示場に流石に環境の表示もあり、自転車のWheel また自転車のPRがしてある、原料だか、製品安値の問題が今年は頭か…

残雪の金剛山

1月5日より九州にあいさつ回り、帰路に岡山にもより旧友(K氏と会う、今日は未だ快晴とは言え朝の冷えは尋常ではない、ロングは避けて行き慣れた道にして何時もの喫茶店で新年の挨拶と、美味しいコヒーを、それでも金剛山の麓で 2C, 残雪があり、下りは路面…

水間神社の餅つき

千早赤阪村棚田の灯火 三が日を終えて今日からが仕事始めが多い、水間さんへの参拝、ご祈祷を例年通り終え、何時もながら遣り残しのない事がほっとしている、音信を失礼していた友人からの新年の電話があり、皆元気そうで何よりである、明日は宮崎に早朝から…

自転車でお参り

天気予報が当り、朝11時からスタート、いよやかの里〜金剛寺〜河内長野〜勧心寺〜グリーンロード〜室屋〜自宅、流石に3日ともなれば参拝も少なくなってきている、お天気がいいのか老夫婦(?)が目立つ、勧心寺で80をとっくに過ぎた御夫婦が自転車で参拝に来…

2011年1月1日

例年にない寒さが年末から始まり、その上ノロ風邪がいたるところではっせしている中での2011年を何時ものように、紅白を見て、近くkの神社に二人でお参りをして、NHKの<さだまさしです>を途中まで見ながら床に着く、これが変化していない恒例の行事で…